2010.10.10(日)  八幡市文化センター 

2010年度 海星学院主催

入試個別相談会@

         

・参加校(大阪公立)→  牧野・長尾・香里丘  以上3校

 

・参加校(京都公立)→ 京都八幡・堀川・西京・嵯峨野・桃山・南陽・城南菱創

・菟道・西城陽・東宇治・城陽  以上11校



         
・参加校(大阪私立)→  開明・大阪国際大和田・大阪国際滝井 ・東海大仰星・常翔学園・四條畷学園  以上6校

 ・参加校(京都私立)→ 京都成章・京都西山・京都学園・ノートルダム女学院 ・京都産業大学附属・洛南

 ・ 聖母学院・立命館宇治・京都橘・南京都・京都光華・東山  以上12校

合計32校の参加を得ました。

 

今年のレポートも動画盛りだくさん。

準備段階から後片付けまで、舞台裏もすべてレポートいたします。

3日前に下見に行きました。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます!(^^)!

 

 

前夜にHPで告知。ドキドキ。たくさんの人が来てくれたらいいな〜〜〜♪

 

 

当日になりました。前夜はあまり眠れなかった。朝6:30に目が覚め、家にいてもしょうがないので、本校に朝7:30に到着。当然、誰もいない。

 

 

本校の玄関には荷物いっぱい。まだ誰もいない。

 

 

朝8:00、山際先生がやってきた。山際先生はいつでも30分前行動。素晴らしいです。

 

 

8:15、小野先生が到着。これ新車です♪ かっこええ〜〜(^_^)v

 

 

みんなが勢ぞろい。本校で朝のミーティングを終えて、全員で八幡市文化センターに出発!!静かです。

 

 

さっそく荷物の搬入開始! これは事前に送られてきた学校案内パンフレットを運んでいるところ。 ビデオは写真をクリック!

 

おおお〜〜かっこいい〜〜♪ このでっかい看板はちー先生の力作です(^・^)

 

これでオッケー! いい感じですねっ!

 

会場設営が始まりました。みんな上着を脱いでテキパキ。もう手馴れたもので、どんどん出来上がる。

 

受付もテキパキ。今年は初めての会場なので、早めに会場入りしたのですが、いまのところ何の問題もなく、準備が進む。

 

今年の会場配置図。今年度初めて参加の東山・京都光華・四條畷学園・常翔学園は入口付近にしました。

 

午前11時。ちょっと早めにランチ。あとは夕方まで一直線ですからね。ランチは一人ひとり好みを聞いて、川本先生が買出しに行ってくれました。

 

女子トイレ(^^ゞ  結婚式ファッションだそうです。

 

一番乗りは聖母学院の和田先生でした。12時に来てくださいました。気合入ってますね〜〜(^o^)丿

 

12:30になると続々と学校が到着。こちらは京都西山の本道教頭です。後ろは松井先生。海星学院の子供たちのためにカブトムシをプレゼントしてくださいました。ブログで紹介したら、他の塾からも頼まれたそうです。

 

堀川高校の荒瀬校長。5月の高校入試説明会では、講演をしてくださいました.

 

今年度初参加の京都光華・四方(しかた)教頭。塾長江川とはとても仲良しなんですよ。

 

ノートルダム女学院の北脇入試広報室長。サッサッサーーと会場に入って行かれましたが、戻って来てもらって、歩いているふりのこのポーズ。これ「やらせ」です(^^ゞ

 

京都府立桃山高校の自然科学科・学科長の永田先生。自然科学科でいちばん偉い先生です。江川塾長とも大変仲良しでよ。

 

南京都軍団が到着。左から幸(みゆき)先生、里ノ内先生、山中先生。里ノ内先生、髪型が変わっていたので指摘したら、驚いておられました。
 

次へ